丁寧な暮らしのひとこと

Life hack

春分(しゅんぶん)

3月20日は春分です。 昼と夜の長さが、ほぼ同じになります。 これから夏至に向け昼の時間が長くなり夜の時間が短くなっ...
丁寧な暮らしのひとこと

啓蟄(けいちつ)

3月5日は啓蟄です。 冬眠していた生き物たちが春の気配を感じ動き出す頃です。 暖かくなりウキウキする季節ですが花粉症...
丁寧な暮らしのひとこと

雨水(うすい)

2月19日は雨水です。 降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期とされています。 この頃は梅の花が見頃を迎えます。 ...
丁寧な暮らしのひとこと

立春(りっしゅん)

2月4日は立春です。 動物は冬眠から目覚め、草花は地面から顔を出し始める頃です。 旧暦では立春が一年の始まりでした。...
Life hack

大寒(だいかん)

1月20日は大寒です。 一年のうちで最も寒さが厳しい時期です。 大寒の日にうまれる縁起物「大寒卵」をご存知ですか? ...
丁寧な暮らしのひとこと

小寒(しょうかん)

1月6日は小寒です。 “寒の入り”と言われ、本格的な寒さが訪れる頃と言われています。 この季節に旬を迎える果物といえ...
丁寧な暮らしのひとこと

大雪(たいせつ)

12月7日は大雪です。 本格的な冬がスタートです。 伊吹山も雪化粧されました。 そして、街はクリスマスに向けてイル...
丁寧な暮らしのひとこと

小雪(しょうせつ)

11月22日は小雪です。 一気に秋が深まりました。 そして急に寒くなり初雪、積雪のニュースも聞かれるこの頃です。 ...
Life hack

立冬(りっとう)

11月8日は立冬です。 今年の秋は気温も高い日が多いですが、暦では冬に突入しました。 急に冷え込む日もあるかと思いま...
丁寧な暮らしのひとこと

霜降(そうこう)

10月24日は霜降です。 だんだんと日が短くなり冬が近づいてきているのを感じます。 朝晩には温度がぐっと下がる日もで...