こんにちは!踊るトラ子です。
突然ですが「大恐竜時代へGo!!」いう番組をご存じですか?
博物館のドジな学芸員アンディが展示物を完成させるために、秘密のタイムマシンで冒険に行く、という内容のイギリスBBC(NHK的な?)が制作した教育番組です。
全体的にギャグテイストでありえない設定、ワンパターンなストーリーながら、内容はなかなか本格的で大人が見ていてもおもしろいですよ!
たまには親子でゆっくり動画鑑賞もオススメです♪
「大恐竜時代へGo!!」「大恐竜時代へGo!!Go!!」
●大恐竜時代へGo!!●
映画「Walking With Dinosaur」の映像を、オリジナルストーリーとして編集しているため、CGがとってもきれいです。
2歳のころから見ている長男は、小学生になった今でも「なんで本物の恐竜に会えてるの??」と不思議そうに話していました。
1話は15分程度。残虐な表現もないため、小さなお子さまにも安心して見せられますよ☆
●大恐竜時代へGo!!Go!!●
大恐竜時代へGo!!Go!!では、恐竜だけでなくマンモスなどの先史時代の生き物も登場します。
学芸員見習いだったアンディは出世して、先史時代展示室を任されています。
「サファリ大冒険へGo!!」「サファリ大冒険へGo!!Go!!」
●サファリ大冒険へGo!!●
動物好きにはこちら!
今度はアンディがサファリワールドという動物園で働いています。
「サファリカー」というワープ機能がついた車に乗って、世界中の生き物に会いに冒険に出かけます。
●サファリ大冒険へGo!!Go!!●
こちらはサファリ大冒険へGo!!の続編です。
動物園へ行く前の予習として鑑賞してもいいかもしれませんね♪
どうやって鑑賞するの?
amazon primeやhuruで配信されています♪
「大恐竜時代へGo!!」シリーズのみブルーレイ、DVDが発売されています。
ごくたまにレンタルビデオ屋さんにも置いてありますが、人気のようでいつもありません(^^;)
コメント