こんにちは!
岐阜CiPPo編集室の BECHI です❁
本日は秋の間にぜひ食べていただきたい、恵那川上屋さんの絶品栗スイーツをご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください♡
恵那川上屋【咲久舎】可児御嵩インター店ってどんなお店?
恵那峡に本店を構え、季節の素材を使った創作菓子を販売する恵那川上屋さんの可児御嵩インター店。東海環状自動車道の可児御嵩インターを降りてすぐにあるお店です。
「新鮮な感動のあるお菓子」をコンセプトに、100年先も栗菓子が愛される未来を目指して生産者とともに里の栗づくりもされいています。
複数ある恵那川上屋さんのお店の中で、可児御嵩インター店は「咲久舎」という名前でカフェも併設されている店舗です。
ショーケースに並んでいるケーキや、可児市特産の里芋を使ったトースト、栗ソフトなどもいただくことができるのですが、秋の間だけ期間限定で ❝栗一筋❞ という栗のスイーツが販売されます。
本日は ❝栗一筋❞ についてご紹介していきますね。
期間限定!消費期限30分の❝ 栗一筋 ❞って!?
9月上旬〜1月上旬までのわずか約4カ月間だけ販売される❝栗一筋❞。
1番下から「メレンゲ」→「カスタードクリーム」→「生クリーム」と続き、「キャラメルソース」を重ねて、最後に「特製のペースト」をたっぷりとのせた、恵那川上屋特製のできたてのモンブランです。
リニューアルを重ね、毎年美味しさを増している ❝栗一筋❞ はSNSでも大きな話題になり、販売時期はいつも行列ができるほど大人気!

栗の形の器も可愛い♡
テイクアウトも可能な提供店舗
販売店舗は
- 「栗里宿」恵那峡店
- 「咲久舎」可児御嵩インター店
- 瑞浪店
の3店舗のみです。
提供している3店舗ではイートインの他テイクアウトも可能ですが、消費期限は30分!!
理由は『できたてだからこそ味わえる、栗の風味とフワフワ感。メレンゲの軽やかな食感を味わっていただくために、テイクアウトのお客様にはなるべく30分以内にお召し上がりいただくようお願いしています。』とのことです。
カフェスペースのメニューはこちら。
たっぷりとかけられたマロンペーストは本当にふわふわ&滑らかで、サクサクのメレンゲやクリームとも相性抜群!キャラメルソースのほんのりとした苦みがアクセントに♩
1番上に乗せられた栗の渋皮煮も甘すぎず、モンブランとしてはとても大きいと思いますが最後まで美味しくいただきました♡
いつまで販売!?並ばない時間帯はあるの!?
お伺いした時に店員さんに教えていただいたのですが、販売時期は栗の収穫量によるので確実に食べたい方は11月末までに来店されると安心のようです。
オープン~午前中の時間がまだ空いていて、午後からはとても混雑するようです。

私は土曜日の朝9時半頃にお伺いして5組待ち程度でした!
子連れにも安心♩
カフェスペースの隣にはキッズスペースもあり、小さなお子さん連れの方も安心してお茶やお買い物ができますよ♩
和菓子も洋菓子も焼き菓子もオススメ!
明るく開放的な店内にはたくさんのお菓子が並んでいます。
店内の様子
入口には恵那川上屋さんが栗づくりから始まったご縁の掲示があります。
おやつにも手土産にも…どんな場面でもピッタリな商品がきっと見つかりますよ♡
どのお菓子も美味しいのですが、たくさんありすぎて迷ってしまう方向けに個人的なおすすめ商品を3つご紹介します!
恵那川上屋でおすすめのお菓子3選
1.栗きんとん
やっぱり岐阜県民としては栗きんとんは外せない♡
栗の季節にはたくさんの栗きんとんが店頭に並び、来店された方が次々と手にもってレジに向かいます。
2.栗のフロランタン
個人的にとても好きなお菓子です♡
キャラメルコーティングされたアーモンドスライスがカリカリで香ばしく、コーヒーとの相性抜群です!
3.栗サブレ-山ノ栞-
手土産やおやつにも私がよく買うのがこちらの焼き菓子。
1つずつ個包装で日持ちもします。プレーン・ココア・紅茶・黒糖のほか、季節限定の商品もありますよ♩
満足感たっぷりの❝バタどら❞など、おすすめのお菓子はまだまだたくさんありますが、参考にしてくださったら幸いです。
おかしなトマト!?
気になる名前の「おかしなトマト」。まるでお菓子のように甘いトマトだそうです。
『おかしのように甘くておいしい野菜を育て、素材そのものを味わう喜び、食の豊かさをもっと広げたい』そうして誕生したのが、「おかしな大地」ブランドです。
こちらもぜひ一度購入してみてください。
【恵那川上屋 可児御嵩インター店】店舗情報
映える!?写真撮影
お店の外にはフォトスポットが3ヶ所あります。珍しい「栗きんとん」との写真が撮れるフォトスポットです♡

我が子は行く度に「一緒に写真撮って~」と言い撮影しています♩
SNS映えするお写真が撮れると思いますよ♩
旅する山ノ栞サブレファクトリー
また敷地内にはおすすめ3選でもご紹介した「山ノ栞」をはじめ、代表的な焼き菓子が作られる工程をモニターと窓越しに学べる工場見学の施設もあります。
モニターでは品質や安心・安全など、恵那川上屋さんのこだわりを感じることができました。
この日は窓から遠くにしかお菓子が見えませんでしたが【咲久舎】さんを訪問された際はぜひこちらも見学してみてくださいね。
店舗詳細
テラス席はペットの同伴も可能です。
住所 |
岐阜県可児市柿田844-1 |
電話番号 |
0574-60-0398 |
営業時間 |
9:00~18:30 喫茶営業時間 9:00~17:30(L.o 17:00) |
定休日 |
なし |
WEBサイト |
|
備考 |
駐車場 あり |
岐阜CiPPoからのお知らせ
アプリ「岐阜CiPPo」では岐阜にまつわる様々な情報を発信しています!
岐阜のおでかけ先、グルメ、マルシェ、習い事情報などたくさん載ってます(*^^*)
アプリダウンロードで色々なお店で使える、お得な ”岐阜パス” をゲットすることもできますよ♫
ダウンロードは下のアイコンをタップ👇👇
コメント