6月5日は芒種です。
稲や麦の種を蒔く頃と言われますが、実際には田植えシーズンがはじまり、農家の人は忙しい時期がやってきます。
今年の梅雨入りは、ゆっくりのようですね。
梅仕事の季節がやってきました!
ですが、今年はなんと暖冬の影響で大不作だそうです。
今年は梅の開花が早すぎたことで、不完全な状態で花が咲き、うまく受粉ができず実が激減しているとのこと!
受粉に大きな役割をするのがミツバチです。
アインシュタインが「もしも、地球上からミツバチが消えたなら、人類は4年で滅亡するだろう」と警告している位、大切な存在なんですね。
梅だけでなく、私たちが口にする主な農産物のおよそ7割は、ハチが受粉していると言われています。
ハチがいなくなれば人類は食料危機に陥ってしまう可能性もあるのです。
自然環境にも目を向け、意識した生活をしていきたいですね。
コメント