6月21日は夏至です。
一年の中で昼間の時間が最も長い日です。
この日を境に、だんだんと日が短くなっていきます。
今年は、なかなか梅雨入りが発表されませんね。これからジメジメとした雨の日が続きそうです。
6月は、この時期ならではのお菓子が多いです。
まずは「水無月」
ういろう生地に甘く煮たあずきを散らしてある夏の和菓子です。
6月30日の夏越の祓でいただくお菓子で、小豆には魔除けの意味があるそうです。
そして岐阜でもおなじみの「焼き鮎菓子」
薄く焼いた生地にぎゅうひを包み頭と尾の部分をつまんで焼印が押してあります。
季節のお菓子を逃さず味わってくださいね!
コメント